冬コミ表紙

私です^q^概ね冬コミ出来たって感じですwなんとか間に合ってよかったです。一応上は表紙ですが、細かいとこ治すかもしれないです

こっからは独り言です^^

・スクールデイズ久しぶりに見たら

改めて見るとほんとにひどいですねw数年たっていたんで誠と世界のウザさを忘れかけていたんですが、ほんとにうざい。特に誠は尋常じゃない。最近の屑な主人公がいかにソフトなものでしかなかったですw作品でこれほどストレスをためる作品もほんと珍しいですw自分はオリジナル作品は基本暗いのしか作らないと思ってたんですが、スクールデイズ見終わった後全然暗くないと思ってしまいますwでもやっぱ面白いですね、名作です^q^

・ドット絵

最近作業中生放送で絵書いてる人をラジオ代わりにして聴いてるんですが、ドット絵かける人は羨ましいwぼくは3D基本むりでドット絵じゃないと駄目なんで、ゲームもドット絵な作品しか好きになれないんですよね。フリーゲームのRPGとかがやっぱ好きなのもドット絵+立ち絵って感じのが基本なんでそっちのほうが好き。ストーリーに関してもフリーゲームのがいいのあるしね。今はドット絵、ロゴデザイン、イラスト素材に使う3Dを作れるようになりたいです

・サークル解散飲み会

先日、大学時代に創ったサークルの解散飲み会がありました。創ってから3年、正直なんの活動していたのがよく分からないサークルでした^^(げんしけん + NHKにようこそ + 描かない漫画家 ー 可愛い女の子)÷ 2って感じのどうしようもないサークルでした^^;しかしまあ、なんだかんだで『NHKにようこそ』とか『描かない漫画家』みたいな無意味で非生産的な日常的良さがあって面白かった気がします。やっぱり女の子いない分、サークルにありがちなドロドロな男女関係がないってのはでかいですねw昔からあの不毛な政治活動みたいなのが苦手なんで良かったです^^;

・描き始めた年数

思えば絵を描き始めたのもちょうどサークル創ったのと同じくらいです。2009年なんで3年半くらいになりますね。昔はサークルの人に『抜けない絵』とよく馬鹿にされていた記憶があります。サークルの人とか僕の知人はこういった人を小馬鹿にするときの表現に関してはかなりの才能をもっていますwwwネーミングとかヘタなんで羨ましいですw(才能の無駄遣いな気がするけどw)

今年もおわりそうだし、結構年数たったんでよくある感じの絵師録作ってみた↓

2009のが最初にかいたCGです。ひどすぎますねwwwひどいwww最初描いたときはほんとツール使うのが大変でした。良く最後までかけたなあと思いますwこのルイズが(わかりづらいかもしれないがルイズです)書き終わらなければ今の活動もないと思うとなんか感慨深いものがありますw

僕は基本的に何をやっても駄目で、才能がない人間ってのは自覚してるんですが、ルイズを見ると改めて自覚させられますねwww初期ステータスがほんと低くて、才能ないんで努力でなんとかするしかないです。はい^q^;咲さんみたいに才能溢れてない僕は末原さんみたいに凡人な方法で頑張っていくしかないみたいですね。これからも努力は怠らないようにしようと思いますw

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。